音楽メディア・フリーマガジン

ポルノ超特急2015

ROTTENGRAFFTY presents “ポルノ超特急2015”

 
 
 
2015/12/23(水・祝)京都パルスプラザ
ROTTENGRAFFTY / キュウソネコカミ / 10-FEET / Dragon Ash / HEY-SMITH / SiM / THE BAWDIES / WANIMA / 赤い公園 / Crystal Lake / 四星球 / HAPPY / SUPER BEAVER / NUBO / 夜の本気ダンス / コロコロチキチキペッパーズ / 野性爆弾 / ダイアン / シャンプーハット

冬の京都の風物詩、我々音楽ファンの風物詩、今年も熱い1日がやってきた。金閣ステージにROTTENGRAFFTYのメンバーが登場し、コロコロチキチキペッパーズや野性爆弾と共に“ポルノ超特急2015”の発車を告げる。
金閣ステージ、トップバッターを飾るのはWANIMA。広い客席エリアの前から後ろまで埋め尽くす観客を前に1曲目「Hey Lady」から3人のテンションはMAX。Ba./Vo.松本が身を乗り出して歌い、オーディエンスが腕を振り上げて歌う。”ポルノ超特急2015”は最高の一体感に包まれたままスピードを上げる。ギュッとタイトに詰まった彼らのアンサンブルは小気味よく、聴く者の気持ちを知らぬ間に持ち上げて、心と身体をハネさせる。オーディエンスが腕を振り、大きな声で一緒に歌った「1106」、堰を切ったようにダイバーが舞った「ここから」。一点の曇りもないWANIMAの笑顔と音楽は、トップバッターにふさわしいものだった。

THE BAWDIESは1曲目の「NO WAY」からオーディエンスを躍らせまくった。ROTTENGRAFFTYが惚れ込んで声をかけ、今回の出演となった彼らのロックンロールは、ビシビシと観客1人1人の胸を撃ち抜いていく。ROYが「俺たちに身をゆだねていただけますか? 心を裸にして楽しんでいただけますか?」と叫び、G./Vo.TAXMANがギターをかき鳴らし、Dr./Cho.MARCYが身体の芯に響くリズムを繰り出し、G./Cho.JIMが暴れる。コーラスワークと重厚なグルーヴ、エッジーかつ狂気をはらんだサウンド、ROYの太いボーカル、そしてどこまでも心を裸にした貫通力と浸透力の高い姿勢。もう、1音たりとも聴き逃せない。4人の最高のロック魂に、オーディエンスは歓喜の声をあげ続けた。

熱いのは金閣だけではない。銀閣ステージではSUPER BEAVER、HAPPYと熱いステージが繰り広げられ、WANIMAが作り出した流れを増幅させていく。

次に金閣に登場したのはHEY-SMITH。3日前にTb.かなすとTp.イイカワケンが正式メンバーになり6人体制となった彼らが作り出す一体感は最初からハンパない。「Download Me If You Can」などキラーチューンを放ちまくり、パンキッシュなサウンドとのびやかなホーンが音の塊となってオーディエンスの感情に直撃し、そこで起こった化学反応が会場の温度をグングンと上昇させる。客席には大きなサークルが3つも出来上がり、ステージの上も下も1秒たりとも休まない。猪狩は「ありがとう“ポルノ超特急”。やっぱり最高。バンド続けててよかったわ。お前らも、自分が世界でいちばんかっこいいと思っているものを突き通してくれよ」と叫び、最後は「Goodby To Say Hello」。まるで会場全体が1つのバンドのように、まるでオーディエンス全員がHEY-SMITHのメンバーかのように、全力で歌い、暴れ、楽しんでいた。

ROTTENGRAFFTYのメンバーに見送られてステージへと飛び出し、銀閣をモッシュとダイバーで塗りつぶしたCrystal Lake、そして金閣のキュウソネコカミは本番同様のテンションと完成度のリハーサルで客を盛り上げる。テンションとテンションのぶつかり合い、両ステージで繰り広げられるガチのライブに、観客たちは大興奮だ。

外は雨が降り出していたが、“ポルノ超特急”のスピードが弱まることはなく、会場の温度も下がることはない。金閣ステージに登場したキュウソネコカミは、「ファントムヴァイブレーション」や「MEGA SHAKE!」でアグレッシブに暴れまくった後、ライブ中盤からVo.ヤマサキセイヤがサンタクロースの衣装を身にまとう。そしてなんと「DQNになりたい、40代で死にたい」の「ヤンキーこわい」のコール&レスポンス中に呼び込んだのはROTTENGRAFFTYのVo.NOBUYA。“聖夜上等”と書かれた赤いツナギを身にまとったリアルヤンキー(NOBUYA)と始めた“観客の上を歩く対決”に、オーディエンスは大爆笑&大興奮。無事オーディエンスの上を歩き切った2人に大きな拍手が沸き起こり、大きな大きなウォールオブデスを作り出すキュウソネコカミのバイタリティとハイテンションぶりにはいつもながらに舌を巻く。

サーチライトのような照明がまたたく中に登場したDragon Ash。「AMBITIOUS」で幕を開けた彼らのセットはまさにライブハウス仕様とでもいうべきか、バンドアンサンブルが存分に味わえる、非常にソリッドなもの。「Bring It」「The Live」でオーディエンスを暴れさせまくった後、「Blow Your Mind」ではVo./G.Kjが「ウチの最初のベース(IKÜZÖNE)が、日本でいちばん大好きなバンド、いちばん応援しているバンドはROTTENGRAFFTYだった」と言ってROTTENGRAFFTYの「THIS WORLD」のフレーズを歌い始め、観ていたROTTENGRAFFTYのNOBUYAとVo.N∀OKI、Dr.HIROSHIがステージに乱入、まさかのコラボにオーディエンスは無数の肩車からのダイブで狂喜乱舞する。そして最後はKjが「ミクスチャーロックは好きですか? 私は大好きです!」と叫び、ミクスチャーロックバンドの真骨頂「Fantasista」で有り得ないほどの盛り上がりを見せ、“ポルノ超特急”を更に加速させた。

赤い公園と夜の本気ダンスが気迫溢れるステージで熱狂させた銀閣には、金閣に負けず劣らずの熱気が渦巻いていた。しかもバンドだけではない。金閣・銀閣の両ステージ、バンドとバンドの間に出演するのはお笑い芸人の面々。コロコロチキチキペッパーズ、野性爆弾、ダイアン、シャンプーハットがトークではなくガチのネタで勝負するというスタイルは“ポルノ超特急”が当初から続けてきたスタイル。まさにこれぞ対バン、ガチとガチのぶつかり合いが、記憶に残るステージを見せてくれるのだろう。

いきなりROTTENGRAFFTYの「金色グラフティ」のリフを鳴り響かせて観客を大興奮させたSiM。そのまま「KiLLiNG ME」へと流れ込み、興奮したオーディエンスはそのままモッシュとダイブで昇華していく。客席エリアの最前から最後列まで万遍なく振り上がる腕、湧き上がる叫び声、踏まれるステップ、会場全員がライブを楽しんでいる。まさに読んで字のごとくキラーチューンを連発させる彼らのステージは、複雑な構成とアンサンブルの楽曲を、ステージを走り回りながら高い次元で成立させている凄まじいもの。Vo.MAHの「ROTTENGRAFFTYより俺らの方がかっこいい!」「かっこいい!」「ROTTENGRAFFTYより俺らの方が若い!」「若い!」というコール&レスポンスを経て「CROWS」「Set me free」で沸かせた後、「曲順変えます」と告げて披露したのは10-FEETの「goes on」。突然のサプライズに観客全員が暴れまくり、そして広い客席エリアに3ヵ所の大きなウォールオブデスを作り出した「f.a.i.t.h」で終演。聴く者の興奮を瞬時に沸騰させたSiMのステージに、観客たちは汗だくの笑顔でたくさんの拍手をおくる。

銀閣では四星球が会場を大爆笑&大合唱させたかと思えば、NUBOが気迫のステージで魅せる。一方、金閣には京都を代表するバンドであり、“ポルノ超特急”主催者ROTTENGRAFFTYの盟友・10-FEETが登場。「VIBES BY VIBES」「focus」と立て続けにキッズ垂涎の楽曲で爆発的に盛り上げる。この日の10-FEETが出す音からは、この日のステージにかける想いの強さ、気迫、ROTTENGRAFFTYに対する気持ちなど、さまざまなものがダイレクトに伝わってくる。そしてSiMのMAHのマネをしながらの「goes on」では15000人もの観客が同時にジャンプして会場が大きく何度も揺れる。それはまるで、10-FEETがステージの裏でライブの準備をしているROTTENGRAFFTYのメンバーに対して、どれだけたくさんの観客が“ポルノ超特急”を楽しんでいるかを、会場の揺れで伝えたかったかのようにも思える。Vo./G.TAKUMAが言った「ROTTENGRAFFTY、あいつらのいちばんかっこいいところは、時間がかかっても必ず結果を出すところ」という言葉に胸を打たれつつ、「1sec.」「RIVER」「その向こうへ」という流れの愛の詰まったステージに、朝から音楽にまみれて疲労がたまっているはずのオーディエンスは最高の盛り上がり。WANIMAから繋げてきた重いバトンがとうとうROTTENGRAFFTYに渡された。

大きなバックドロップがステージ後方にせり上がり、会場のいたるところから歓声があがる。“ポルノ超特急”、トリ、ROTTENGRAFFTY。N∀OKIが咆哮し、Ba.侑威地がベースを鳴らし、G.KAZUOMIがギターで時空を歪ませる。Dr.HIROSHIのカウントから「零戦SOUND SYSTEM」がスタート。観客は残った体力を1ミリも残すなとばかりに全力で暴れ、音に乗り、ステージの5人に食ってかかるかのように叫ぶ。

そして京都といえばもちろんこの曲、「響く都」。N∀OKIとオーディエンスの大きな大きなコール&レスポンスから始まった同曲は、軽快な京風リズムに合わせて突き上げられる数えきれないほどの腕が本当に壮観だ。そして「銀色スターリー」「D.A.N.C.E」「STAY REAL」「アンスキニー・バップ」と、次から次へと繰り出されるバラエティに富んだライブチューンの連発。オフィシャルサイトに掲載されているインタビューでNOBUYAが「“ポルノ超特急”に出てくれている出演者を全部集めてギュッとしたらROTTENGRAFFTYになるような気がする」というようなことを言っていたのだが、この日のライブを観ていると、その言葉がストンと腑に落ちる。なるほど。仲間も含めて、それぞれの人間性も含めてROTTENGRAFFTYというバンドが成り立っているのだろう。

ライブは佳境に入り、「THIS WORLD」ではNOBUYAとKAZUOMIが客席に突入してオーディエンスの興奮のボルテージは頂点に。そして会場全体の大合唱で「金色グラフティ」がスタート。モッシュ、ダイブ、笑顔、泣き顔、大小無数のサークル…今この瞬間、この会場で起きている様々な現象が、同曲の持つポテンシャルを、そしてROTTENGRAFFTYというバンドのポテンシャルを物語っているのだろう。NOBUYAの「俺たちがここ京都で生まれ育ったROTTENGRAFFTYだ!」という叫びで本編が終了。

アンコールは「悪巧み ~ Merry Christmas Mr.Lawrence」で魅せた後、最後は他の出演者も招き入れての「Bubble Bobble Bowl」。NOBUYAが「来年もここ京都パルスプラザで“ポルノ超特急”をやるために力を貸してください」と頭を下げ、メンバーは何度も何度も「ありがとう」と頭を下げた。人間くさくて、温かくて、不器用だけどいつも全力で、何事にも真正面からぶつかっていくROTTENGRAFFTY。“ポルノ超特急”は、そんな彼らのすべてが詰まった、とても楽しくてとても温かくて、そしてとても熱い真冬の1日だった。

TEXT:Takeshi.Yamanaka

 

 

  • new_umbro
  • banner-umbloi•ÒW—pj