日本を飛び出して海外にも活躍の場を広げているGacharic Spin(通称:ガチャピン)と、隆盛を見せる嬢メタルシーンでも一際の輝きを放つLIGHT BRINGER(通称:ラブリー)のVo.Fukiによる奇跡のコラボレーションバンド、それがDOLL$BOXX(ドールズボックス)だ。今年2月からのツアー中にヴォーカルが突如脱退するというアクシデントに見舞われたガチャピンは、交流のあるバンドから協力を得て数々のサポートヴォーカルを加えることでツアーを見事完遂。その中の1人として参加したFukiと、偶然の出会いを果たす。そこで意気投合した両者が新たなバンド結成にまで至り、遂にデビューアルバム『DOLLS APARTMENT』を完成させた。カラフルな衣装を身にまとったキュートなルックスの5人が居並ぶ様は、まさに人形(DOLLS)のよう。だが、彼女たちが鳴らすサウンドは極めて高い演奏力と歌唱力によって、屈指のハイクオリティを誇っているのだ。2組のバンドが持つ互いの魅力もバランスよく消化・融合して誕生した、最強のガールズ・ロックバンドが遂に始動する!!
「動きやパフォーマンスも研究して、“DOLL$BOXX”のステージをしたいという気持ちがあって。そういう意味でもラブリーやガチャピンにはない新しい一面を、それぞれが出せるんじゃないかな」
●結成のキッカケになったのは、今年2月からのガチャピン(Gacharic Spin)のツアーに急遽、Fukiさんがサポートヴォーカルとして参加したこと?
KOGA:そのツアー中にガチャピンの前ヴォーカルが脱退することになって、その時にサポートしてくれたのがFukiだったんです。その時に意気投合して「また何か一緒にできたらいいね」と言っていたのが実現する形で、DOLL$BOXXが誕生しました。
●そのツアーではFukiさん以外にも、色んな方がサポートヴォーカルで参加したんですよね。
KOGA:色んな人に参加してもらいました。ガチャピンはツアーバンドなので、それまでに対バンしたことのある人たちに助けてもらった感じですね。
●普通はヴォーカルが急に脱退となったら、ツアーも中止になりそうなものですが…。
Fuki:すごいですよね! 私だったら絶対に「や〜めた!」って、投げ出していたと思います(笑)。
KOGA:実際にその時は“ガチャピ〜ンチ!!”というタイトルで「ピンチをチャンスに変えよう」というツアーにしたんですけど、色んな人から「お前らは海外のバンドみたいだな」と言われました(笑)。
●海外のバンドだと、違うヴォーカルを入れてツアーをまわったりもしますからね(笑)。
KOGA:でもギャルバンで、そこまでやるバンドはいないので…。あのツアーをやったことで、より多くの人から応援してもらえるようになった感じはします。あれを乗り越えられたこともそうだし、そこですごいヴォーカリストと出会えたことは大きかったなと。
●色んなヴォーカリストに参加してもらった中で今回、Fukiさんと一緒にやろうと思った理由とは?
KOGA:もちろん参加して下さったヴォーカリストの方々にはそれぞれに良さがあるんですけど、その中でもFukiはステージやリハーサルでのバンドへの溶け込み方がすごく自然だったんですよ。年齢が近いというのもあったので仲良くなって…、そこから「何か一緒にやりたいね」という一言をキッカケに始まった感じです。
Fuki:今年の夏前くらいから、徐々に動き始めました。
●その間も、ガチャピンは6月に4thシングル『ヌーディリズム』を発表していますよね。
KOGA:オレオレオナ(Key.)が加わって、新しい編成で初めて作ったのが『ヌーディリズム』なんです。それをリリースして少し経った頃から「この5人で新しいバンドを組もう」という話が進んでいって今回、12月に“ドル箱”(DOLL$BOXX)のCDを出すことになりました。その間にラブリー(LIGHT BRINGER)もDVDをリリースしたりと、色んなことが並行して進んでいましたね。
Fuki:あくまでもそれぞれの活動は並行してやりながらの、コラボレーションバンドという形なんですよ。だから、ガチャピンともラブリーとも違うものとして見て頂ければという感じです。
●音楽的にも、その両バンドとは違うものを表現しようとしている?
Fuki:そこが今回のプロジェクトのキモでもあって。どっちの音楽性とも違って、この5人が新たに集まったからこそできるものということを意識して制作してきたんですよ。曲に関しては、はな(Dr.)が中心になって監修しています。
はな:自分たちがガチャピンで普段やっているような攻撃的な演奏とかの要素は減らすことなく、でもFukiがラブリーでは歌わないような曲や、私たちが普段やらないような曲もやりつつ、うまい具合に合体させたいなと思っていましたね。
●どちらの良いところも活かしつつというか。
はな:そうなんです!
KOGA:お互いにやってきたことを消す必要はないし、武器になるものはどんどん取り入れていこうと。「合体することによって新しいものが生まれたら、カッコ良いじゃないか!」というところで曲を作り始めました。でもFukiからはメタルじゃないもので…と(笑)。
Fuki:メタルは絶対にナシで!
一同:(笑)。
●メタルがナシな理由とは?
はな:メタルの要素はあってもいいんですけどね。
Fuki:要素はあってもいいんですけど、ドル箱はガチのメタルバンドではないから。最初に取り上げてもらったのがメタル雑誌だったので、そういうイメージが今はまだあるみたいで…。でも実際はそうじゃないんです。自分がメタルのシーンで今まで活動してきたので、逆にメタルではない部分でシンガー・Fukiの別の引き出しを見せていくバンドだと私は考えていて。メタルではなく、かと言ってガチャピンの音楽を私が歌っているだけでもなく、“ドル箱らしさとは何だろうか?”ということを考えながら今回は作っていきました。
KOGA:お互いの新しい一面を出せるのが、ドル箱なんです。
●今回の制作をしながら、DOLL$BOXXらしさを模索してきたというか。
Fuki:そんな感じがします。特にヴォーカルが3人いるというところがどちらのバンドとも違う特徴なので、そこを最大限に活かした曲作りをみんながしてくれて。
●Fukiさんがメインヴォーカルではありつつ、はなさんとオレオさんも歌うんですね。
はな:曲によっては、ツインボーカルだったりもして。デスボイスもガチャピンではあまりやらないんですけど、今回は多めに入れた曲もあります。
●M-3「Take My Chance」は、デスボイスが印象的でした。
Fuki:あの曲はサビがすごいんですよ。
はな:別々の世界が並行していて…。
●というのは?
Fuki:私が歌っているメロディラインと並行して、はなとレオナが別のラインを歌っているんです。お互いに歌っているメロディはバラバラなんですけど、縦のラインで一緒に発音する場所だけは同じ言葉にしていて。そういうところで、ヴォーカルが複数いることの面白さを出せているかなと思います。
●サウンドには、ラブリーのプログレ的な要素も取り入れている感じがします。
Fuki:確かに、変拍子的なところもあるよね?
はな:やってみました(笑)。でも別にラブリーっぽくしようとしたわけじゃなくて、ちょっと変なものも入れてみたいなということでやってみたんです。
●バンド隊がガチャピンなので、もう少しガチャピン寄りのサウンドを想像していたんですよ。でもラブリーの要素も結構入っていて、ちゃんと両バンドの良さがバランスよく取り入れられている。
Fuki:そう言ってもらえると、うれしいですね。確かに他の人からも「もっとポップかと思っていた」と言われたりもして。
KOGA:すごくメタルっぽいものをやると思われているか、逆にすごくJ-POP寄りなものをやると思われているかのどちらかなんですよね。「どんな音楽をやるのか想像できない」と言われたりもして。“DOLL$BOXX”っていう名前だけを見るとかわいいイメージがあったりもするんですけど、音に関しては全然かわいくないというか…(笑)。
Fuki:良い感じに裏切れたよね。あらゆる予想を裏切って、「どうだ!」みたいなところはあります(笑)。
●“DOLL$BOXX”という字面だけを見ると、確かにかわいらしい感じがしますよね。どういうイメージで付けたんですか?
Fuki:ギャルバンなので女の子らしい単語を入れたいというのが最初にあって、それぞれに候補を出し合った中から選んでいったんです。あとは略した時に4文字になると語呂が良いし、その上で面白い感じになるものが良いと思っていたんですよ。そういう色んな条件がある中で最終的にこのDOLL$BOXX、略して“ドル箱”というものになった感じですね。
●“ドル箱”っていう響きがキャッチーですよね。
Fuki:賛否はありますけどね(笑)。“DOLL$BOXX”の表記を思い付いたのは、TOMO-ZO(G.)なんですよ。
TOMO-ZO:えっ…。
KOGA:はなじゃない?
●どっちですか(笑)。
はな:私の手柄を取らないでよ(笑)。表記を色んなパターンで書きながら考えていた時に、私が「“$”って“S”っぽいな」と思い付いたところからでしたね。
Fuki:しかも“ドル箱”という略称にもかかっているし、完璧じゃんって。でも思い付いたのはTOMO-ZOだとずっと思っていました…(笑)。
●意味的には“お人形箱”的な感じ?
KOGA:個性のある人形が1つの箱の中で暴れていて、そこから抜け出すような音楽も作ったりするようなイメージです。
Fuki:“人形の箱”というイメージがあったので、アートワーク的にも作りやすかったですね。ジャケットはこういう5体セットの人形が売っているというイメージで、左上に「対象年齢3才以上」と英語で表記されているんですよ。そこも、かわいらしい女性的な部分を活かしたアートワークにしていて。ドル箱ならではのグッズも作っていけたら面白いなと思っています。
●そういう挑戦ができるのも良いところですよね。
KOGA:色んな意味で、可能性が広がるバンドかなと。ここで「良いな」と思ったことや成長した部分をそれぞれのバンドに持ち帰って、お互いに大きくなったら今度はガチャピンとラブリーとドル箱で対バンをしても面白いと思うし。一緒にやることでお互いに成長して、ドル箱自体も大きくなっていけたらいいなと思っています。
●今回、この5人で一緒に制作する中で、新たな発見もあったのでは?
Fuki:作りながら、発見の連続みたいな感じでしたね。作詞は全てFukiが担当して、作曲はガチャピンの4人が担当という形で完全に振り分けていたんです。
TOMO-ZO:Fukiのヴォーカルはすごく個性があるので、楽器隊もそれに負けないようにテクニカルな部分をふんだんに入れたりして。でもゴチャゴチャしすぎてもいけないので、はながそのへんを交通整理してくれた感じです。
●誰かがメインで曲を書いていたりもする?
はな:もちろん誰かがメインで作ってきた曲もあるんですけど、1曲の中でも色んな人が作ったフレーズが混ざっていたりするんですよ。
オレオ:入りの部分と語尾とでは、違う人がメロディを書いていたりとかもして。
KOGA:色んな人が書いているんです。
●メンバーそれぞれが曲作りに参加していると。
はな:「Take My Chance」は最初にオケだけを私が作ってきて、そこにみんながメロディを乗せていきました。みんなが違うパターンのアイデアを持ってくるから、「こういうパターンもあるんだ」という感じですごく面白かったですね。
オレオ:「こんなのもあるんだ!」っていう驚きがあったよね。
●みんなが持ち寄ったアイデアを取り入れている。
KOGA:みんなでやるので時間はかかるんですけど良いものができるし、Fukiの声により合うものを作ろうという意識は高かったですね。初めて一緒にやるのでまだわからないことも多い分、可能性も広がるというか。「こういうこともできるんじゃない?」というのがどんどん出てくるんです。
TOMO-ZO:今回はほとんどの曲に私のギターソロが入っているんですけど、M-1「Loud Twin Stars」では初めてオレオのキーボードと一緒にツインソロをやっているので、そこも聴きどころですね。攻撃的な部分もありつつ、メロディには切ない部分や聴きやすい部分もふんだんに取り入れているので、そういうところにも注目して聴いて欲しいです。
●歌詞はトラックが完全に上がってきた段階で書くんでしょうか?
Fuki:曲に関する試行錯誤は楽器隊の中で完結してもらって、アレンジまで仕上がってきたオケを聴いて私が歌詞を書いて、そこから歌入れするという流れでした。オケに関しては完全に、4人に委ねています。はなが仮歌を入れてきてくれるので曲のイメージがすごくわかりやすくて、歌詞も書きやすかったですね。
●歌詞の書き方もラブリーの時とは違っている?
Fuki:オケができた上に歌詞を乗せるという工程は、全く同じですね。でもラブリーでは歌詞は全て自分に一任されていたところを、今回はメンバーみんなの意見も取り入れつつ書いたという部分での違いはありました。
●メンバーの意見も歌詞に取り入れたんですね。
Fuki:メンバーからは“ポジティブな感じ”とか“攻撃的な感じ”っていう曲についての簡単なイメージだけはもらって、それを自分の中で噛み砕いて歌詞を書いていきました。出来上がった歌詞をメンバーにも見てもらって、OKが出たらレコーディングという流れでしたね。
●歌詞の内容的にはDOLL$BOXXならではというものになっているんでしょうか?
Fuki:やっぱりDOLL$BOXXというバンド名からイメージした部分はありましたね。人形や“おもちゃ箱”的なイメージだったり、$の部分からギャンブル的なことをイメージして書いたりもして(笑)。結果的にはあまり関係ないような歌詞もあるんですけど、なるべくどの曲にもそういう要素が入るようには意識しつつ書きました。
●ライブで見せたいイメージというのも、ガチャピンやラブリーとは違うものを考えている?
KOGA:ガチャピンはおバカな感じもあるんですけど、ドル箱はクールでカッコ良いイメージで行こうと思っていて。ドル箱をやることで普段とは違う場所でライブができたりもして、そこで広がりも生まれるのかなと。広がっていきたいという気持ちがあるんです。
Fuki:むしろ、それがドル箱をやる理由の1つでもあります。
●衣装もキャッチーなので、初めて観る人にもインパクトを与えられそうです。
KOGA:視覚でも楽しめるということを意識して、衣装を着ているんですよ。動きやパフォーマンスも研究して、“DOLL$BOXX”のステージをしたいという気持ちがあって。そういう意味でもラブリーやガチャピンにはない新しい一面を、それぞれが出せるんじゃないかな。お客さんにもより楽しんでもらえるようなステージを考えていきたいですね。
TOMO-ZO:KOGAはガチャピンではパンツスタイルで男の子っぽいキャラなんですけど、ドル箱では女の子らしい衣装を着ていて…。
Fuki:超ミニスカートなんですよ!
KOGA:ワカメちゃんみたいな感じです。
●ワカメちゃんって…もう見えちゃってるじゃないですか! (笑)。
一同:(笑)。
Fuki:そういうところも、ファンの人としては見どころかも…(笑)。
●ハハハ(笑)。ドル箱では、女性的な面を出していくというのは意識している?
はな:女性ということをそこまで意識しているわけではないんですけど、やっぱりガチャピンとは違う面を出したいということでKOGAがミニスカートを履いたりしているんです。
KOGA:スカートを履いてステージに上るのがもう何年ぶりかというくらいだったので、最初は落ち着かなかったです(笑)。でもいつもとは違うカッコ良さを出せたらなと思って、今は色々と研究しているところですね。
Fuki:“ナマ足”度は、オレオが一番だよね?
オレオ:衣装のスカートが透けているのがセクシーとか言っているんですけど、結局ライブではキーボードの上に乗っかって仁王立ちするくらいの勢いで弾いているのでもうスカートもいらないんじゃないかって。
KOGA:いるいる!
一同:(笑)。
●それぞれのバンドで普段見せている姿とは違うものが見られるのも面白さというか。
はな:私はガチャピンではいつもわけのわからない変な服を着ているので、久々に普通の洋服を着たなっていう感じがあって(笑)。
オレオ:他では見られない面白さがある。私はガチャピンではおバカなセクシーというイメージなんですけど、ドル箱ではカッコ良い女性を目指しているんです。
TOMO-ZO:私もガチャピンでは魔法を使うんですけど、ドル箱ではあえて使わないんです(笑)。
●M-5「ロールプレイング・ライフ」では「魔法が使えたら」というフレーズも出てきますが。
KOGA:カッコ良い魔法を使えばいいんじゃない!? ガチャピンではカッコ悪い魔法と、機能性がかなり低い魔法を使っているんですよ。
TOMO-ZO:そうなんです(笑)。
●そういう面でも(笑)、それぞれが自分のバンドとは違う新しい一面を出せる場所だと。
Fuki:たとえばガチャピンでやっていたパフォーマンスをどこまで持ち込むのかっていうところでの、引き算が難しいんですよね。ラブリーではカッコつけている感じのFukiなんですけど、こっちではどこまで女性的な部分を出すのかとか。そこの足し算・引き算みたいな部分が難しくて。これからツアーに向けてリハーサルを重ねる中で、そこは固まっていくのかなと。
KOGA:新しい一面は出しつつ、お互いの武器となるところは取り入れてという感じですね。音源で3人が歌っているところなんかを聴いていると、自分でも「豪華だな!」と思ったりして。そういう意味で、初めて聴く人は音源だったら「次はどんな曲が出てくるかな?」という楽しみがあるし、ライブだったら「次の曲ではどんなパフォーマンスが見られるんだろう?」っていう、ドキドキ感がすごく感じられるバンドじゃないかなと思います。
●視覚的なインパクトも強いバンドですよね。
オレオ:だからPVもカバー曲のM-10「ヌーディリズム($ヴァージョン)」以外は、全曲撮る予定なんです。
Fuki:普通は代表曲しかPVは撮らないものなんですけど、私たちは全部が推し曲っていうことですね。
KOGA:お互いのファンはもちろん楽しめるだろうし、それをキッカケに初めて知ってもらえる人も多いと思うんですよ。PVでは視覚的に見せることができるし、そこで自分たちの演奏力や歌唱力も映像として見せられたらいいんじゃないかなというのがあって。やっぱり言葉だけで「このバンド、良いよ!」って言うよりも、「この映像を見てよ!」って言うほうが伝わりやすいと思うから。
●そういう意味では、生の姿を見られる12月のツアーが楽しみなんじゃないですか?
オレオ:CDを発売してすぐのツアーなんですけど、音源をたくさん聴き込んで来て欲しいですね。「ライブではこんな感じかな?」とか色々と想像してくれると思うんですけど、その想像を飛び越えていくようなライブを見せたいと思っているので楽しみにしていて下さい!
Interview:IMAI