躍動するダンスロックサウンド×唯一無二の歌声とメロディを併せ持つ大阪発の6人組バンド、FABLED NUMBERが3rdアルバム『Millionaire』を完成させた。2017年11月に前作の2ndアルバム『THUNDER』をリリース以降、ツアーをまわる中で感じたものを反映させた上で生み出された今回のアルバム。持ち味である世界観の深みやシリアスな雰囲気は崩すことなく、過去のどの作品よりも勢いを感じさせるアッパーな楽曲を揃えた全12曲になっている。ミドルテンポなEDM楽曲や壮大なロックバラード調の楽曲も織り込みつつ、全体を通して聴いた印象としては“勢いよく駆け抜ける疾走感”を一番に感じられる1枚だ。幾多の苦難や試練を乗り越えた先に待つ黄金郷(=Millionaire)を目指して果てなき挑戦を続けるバンドの現在地点に迫る、表紙&N'Eita(G./Vo.)スペシャル・インタビュー。
「“自分たちはこういう曲調でライブを運んでいきたいんだ”というものを提示していこうとなったんです。そうすることで今の自分たちのライブと楽曲がリンクして、“らしさ”も出るのかなと思ったから」
●今回の3rdアルバム『Millionaire』はこれまで以上に勢いがあってアッパーな楽曲が揃いましたが、こういう作品にしたいと思うキッカケは何だったんでしょうか?
Eita:前作『THUNDER』(2ndアルバム)では、「Like a Thunder」をリードトラックにしたいという気持ちがまずあって。元からエレクトロの要素も取り入れたバンドサウンドをやってきたんですけど、前作では“僕たちはダンスミュージックがやりたいんだ”ということで、ミドルテンポのEDM的な曲調のものを前面に打ち出していたんです。でもツアーで演奏をしていると“もうちょっと盛り上げていきたい。もうちょっと汗をかくようなライブがしたい”という気持ちになってきて…。前作の楽曲と自分たちの持って行きたいライブの方向性に乖離が生まれてきたんですよね。
●リリース後のツアーで違和感を感じたことが、キッカケになったと。
Eita:ライブ自体の印象はすごく良かったんですけど、音源のイメージを裏切る方向で良くなっている感覚があったんです。本来は楽曲の良さをさらに引き出せるようなライブが一番なんだと思うんですよ。でもある意味で、僕たちはその良さをガラッと変えてしまうようなライブをしていたところがあって。そこで“今の自分たちがやりたいのはどういうライブなのか?”ということを考えながら次のシングル制作に向かっていく中で、(シングル曲の)M-8「I Bet My Life (or Death)」と同時期にできたのが今作『Millionaire』のリードトラックのM-3「Up All Night」だったんですよね。
●「Up All Night」は、その時点で既にできていたんですね。
Eita:どちらをシングルにするかとなった時に、今はまず「I Bet My Life (or Death)」を出して、“自分たちはこういう曲調でライブを運んでいきたいんだ”というものを提示していこうとなったんです。そうすることで今の自分たちのライブと楽曲がリンクして、“らしさ”も出るのかなと思ったから。実際にリリースしてみた感覚としても、“やっぱりこの曲をシングルで出して良かったな”という印象がありましたね。
●先に「I Bet My Life (or Death)」をシングルリリースしたことで、自分たちの目指す方向性に確信が持てた?
Eita:本当は「I Bet My Life (or Death)」をシングルで出してからもっと早いスパンでアルバムも出したかったんですけど、僕たち自身もライブをしながら反響を見ていきたくて。そこで“やっぱり自分たちはこういうことがやりたいんだな”というものが見えたから、“じゃあ今回はアッパーな曲を多めに作ろう”となったんです。お客さんの間でも「YES」(シングル『FIRE』収録)や「Move」(ミニアルバム『The DIE is cast』収録)みたいなラウドなバンドサウンドとエレクトロが混ざっている曲を好きな人が多いし、自分たちでもそういう曲をライブでの“起点”に持ってきていたから。
●ライブでの“起点”になるような楽曲を、今作には集めたわけですね。
Eita:昔から聴いてくれている人たちもそうですけど、これから新たにFABLED NUMBERというバンドに触れる人たちに対して、楽曲とライブの印象がちゃんとリンクした上でハマって欲しいという想いがあって。“CDも良かったけど、ライブはもっと良いよね”という感じでお客さんが増えていって、どんどん会場も大きくなっていった時に、ライブと音源の印象にあまり乖離があるのは良くないなと思ったんです。
●そこは、ライブの重要性を認識しているからこそというか。
Eita:今はライブが、バンドにとって一番のプロモーションになっているところもあるから。たとえばサーキットイベントでは4〜5曲くらいしか演奏できないことも多いし、そういう場所では1つの面だけを押し出せるバンドのほうが強いと思うんですよ。逆に僕たちみたいに多面的なバンドが“ライブはこういうスタイルやけど、音源はこう”という感じでやるのはちょっと違うなという感覚があって。やっぱり自分たちがライブで出している音と、そこにお客さんがついてきてくれている感じがちゃんとリンクした楽曲を出していくべきだなと思ったので、今回はライブを中心に考えて作りました。
●「I Bet My Life (or Death)」にも合唱パートがありますが、ライブでのお客さんとの一体感が想像できるものになっていますよね。
Eita:ライブは自由なものだし、それぞれが好きなように楽しめば良いと思うんですよ。でも誰かと一体になれるというところも、ライブの良さではあって。やっぱり会場を一体にできるような楽曲や、知らない人が聴いても“この曲は楽しそうやな”と興味をそそられるような楽曲を作りたいなと思うし、それが自分たちのやりたいことでもあるんですよね。
●色んなサーキットイベントに出る中で学んだことも、今回の楽曲に昇華されているのでは?
Eita:そういう場所でお客さんを見て学ぶことも多いし、他のバンドを見て学ぶことも多いですからね。これまでの曲に関しても、セットリストに入ってくるものには1曲1曲にちゃんと理由があるんですよ。そこに食い込んでくる曲というか、何なら『Millionaire』の曲だけでサーキットイベントのセットリストを組めるくらい、自信を持って出せる作品にしたかったんです。
●初めて観る人たちにも自信を持って提示できる楽曲を集めた。
Eita:そういう曲を揃えたいなと思っていました。アルバムに収録するものは全て良い曲にしたかったし、それによってツアーにも自信を持って臨めるから。その意味でも満足できるアルバムになったので、良いツアーになりそうやなということは今の時点から感じています。ライブで演奏した時も、今までみたいに“期待を裏切る良さ”ではなくて、“期待どおりの良さ”や“期待を超える良さ”を持った楽曲であって欲しいですね。
●ファンがFABLED NUMBERというバンドに対して抱いている期待にも、ちゃんと応えられる楽曲が揃っているのでは?
Eita:僕たちはダンスミュージックと言いながらも、ラウドロックやEDM的な要素もあって、自分たちがどこにいるべきなのかわからない時期もあったんです。ただ、“ライブとは絶対にリンクさせないといけない”という想いはずっとあって。自分たちのライブスタイルは、本当に初期のインディーズ時代から変わっていないんですよ。だからライブを中心に考えた楽曲をやることこそがファンの求めているものなんだろうし、そこは今後も求められていくところだと思いますね。
●先ほども出たように多面的なバンドであるがゆえに、イメージが定まらないところもあるというか。
Eita:他に似たようなことをやっているバンドがあまりいない中でもっと個性を出していくために、エレクトロの要素をどうやって押し出していったら良いのか悩んだ時期もあったんです。でも色んな音楽のジャンルや流行り廃りがあるとしても、“ここは僕たちにしか満足させられない”という部分だけを押し出していけば良いのかなと考えるようになって。
●そこから自分たちの強みを、より押し出していく方向になった。
Eita:色んなところに良い顔をする必要はあまりないなと思ったんです。自分たちにとってはライブが一番で、“このスタイルでこういう音楽”というものがしっかりとあるから。そこにハマった人だけが近付いてきてくれれば良いし、それが良いものであるなら勝手に広がっていくと思うんですよ。だから今は自分たちのやっていることをもっと掘り下げていけば、もっと広がっていくのかなと考えています。
●無理に幅を広げようとする必要もないことに気付いたわけですね。
Eita:横に広げようとしすぎたわけじゃなくて、単に自分たちのやりたいことが多かっただけなんですけどね。でもそれが自分たちの成長につながった部分もあって。音作りやメロディ作り、曲構成に関してはかなり勉強になったから。
●そこで学んだこともちゃんと活かされている。ちなみに今作で英詞が増えたのは、どういった理由からなんでしょうか?
Eita:英詞が今回多くなったのは、伝えたいことを日本語ではっきり言うと自分の中でしっくり来ない部分があったからですね。元々、僕は上手な表現を使って感動的に伝えるというよりも、ストレートに言ってしまいたいタイプなんです。英語で表現することでクサくなりすぎないところもあるので、その曲で歌いたい内容によって(どちらを使うか)変えているだけというか。
●歌いたい内容的に、今回は英語のほうがハマるものが多かったと。
Eita:英詞が多くなったことで、音としての聞こえ方も良くなっていると思うんですよ。でも自分の中で“日本語でも伝えやすいな”と思えるものに関しては、そうしていますからね。(英詞メインの曲で)日本語を入れている部分は、“これさえ聞き取れたら、歌っていることの意味は何となくわかる”というものにしていて。本当に意味が気になる人はCDを買って、歌詞カードをじっくり読んでくれたら嬉しいなと思います。
●もちろん、ちゃんと意味のある歌詞にはなっているわけですよね。
Eita:“楽曲として良ければ、それで良い”というところもあるんですけど、やっぱりメッセージ性は必要なバンドやと思うから。一歩深く入ってもらえば、そんなにありふれたことを歌っているわけではないことがわかるだろうし、そこが好きだと言ってくれる人もいるんですよ。
●そこもバンドの魅力になっている。
Eita:求められているものに応えなくてはいけないという想いもあって。今までは自分たちが“求められたい”ものばかり出してきたけど、これからは“こういうふうになって欲しい”と求めてくれる人も増えてくるだろうし、それが僕たちへの“需要”なんやろうなと思うんですよ。ただ、それに応えてばかりいるのもバンドとしてどうなのかなとは思いますけどね。
●求められることに応えているだけでもいけない。
Eita:とはいえ、今は自分たちのやりたいことと求められていることがかなり一致してきている感覚があって。やっぱり、ライブなのかなって思うんですよ。ずっとライブをやってきて良かったなと思うし、毎回毎回“良いライブをしよう”と言って一生懸命やってきた2018年だったんです。
●ライブを軸に活動してきた1年だった。
Eita:さっきも話したように『THUNDER』のツアーが終わった春頃から、色々と悩みながらライブをやってきて。そういう中で僕たちにとって良かったのは、タイちゃん(※N'Taichi)がはっきりしていたことだと思うんです。“ライブは激しくいきたい。なんでこんなにおとなしくせなアカンねん!”と(笑)。それに対して、みんなも“そうやな。タイちゃんが言うなら、そうしようや”となったから。そこが自分たちの中で一番のベクトルになっていましたね。
●Taichiくんの強い意志が、バンド全体の推進力になったんですね。
Eita:“どうしようか?”と迷っている状態ではモチベーションも上がってこないから、曲も作りにくかったと思うんですよ。“自分たちで切り開いていかないとアカンな”という想いもあったやろうし、その覚悟があるから今作に『Millionaire』というタイトルを付けたんだと思います。“一生懸命やって、大きくなろうぜ”という想いがあるんでしょうね。
「あの衝撃があったからこそ今までやってこられたし、自分たちもそういうふうに思ってもらえるような立ち位置まで行くためにも、今回のBIGCATは何とかSOLD OUTまで持っていきたいですね」
●ここまでの話にもありましたが、今作の軸になっているのは先にシングルリリースした「I Bet My Life (or Death)」とリードトラックの「Up All Night」なんでしょうか?
Eita:そうですね。あと、M-12「Be Louder」もサブリードトラックになっているんですよ。シングルで「I Bet My Life (or Death)」をリリースした次に押し出すのは、「Up All Night」かなと思っていて。その次はアルバムの中でも象徴的な曲として、一番最後に持ってきている「Be Louder」だなと。キャッチーで激しい曲なので、みんなも納得していたと思います。
●「Be Louder」は、洋楽のポップパンクやパワーポップ的なルーツを垣間見せる曲ですよね。
Eita:最初に曲を作った段階から“そういう匂いがするな”とは話していて。でもメロディも歌っている内容も、ちょっとストレートすぎるかなと思っていたんです。デモの段階ではもうちょっと歌のキーが低くて、逆にオケのギターはもう少し高い位置で弾いていたんですよ。
●デモの段階では、今とは違う形だったと。
Eita:そこからオケをダウンチューニングして、逆に歌のキーを上げたんです。それによって、かなりヘヴィで突き抜けたサウンドになって、すごくカッコ良くなりましたね。今までになかった感じではあるんですけど、こういうメロディックで勢いのある曲調はファンも好きやろうし、自分たちもすごく気に入っています。
●アルバムの方向性としてライブ中心に振り切ったから、こういう曲調も入れられたのかなと思います。
Eita:そうですね。もし2〜3曲入りの作品にこういう曲が入っていたら印象もちょっと違うんでしょうけど、今回はフルアルバムで曲数をたくさん入れられるので色んなパターンを見せられるから。この曲が入っていることで、良い印象になってくれたら良いなと思います。
●ライブを想定した楽曲が多い中で、M-7「Neo」やM-10「Good-Bye. The End. So Long.」のようなEDM色の強い曲を今作に入れた理由とは?
Eita:その2曲に関しては、まず歌の構成がすごく良いというのがあって。あと、僕たちは世界観的にシリアスな雰囲気を感じられる楽曲が多いバンドなので、ツアーのセットリストでこういう曲も必要になるかなと思ったんです。
●ライブを想定した時に必要になる曲だろうと。
Eita:それに今までも色んな楽曲をやってきているので、こういう曲を求めている人も多いと思うんですよ。たとえば5曲入りの作品の中には入れられないかもしれないけど、10曲入りのフルアルバムには入れておきたい曲というか。やっぱり自分たちの個性として、必要だと思うんですよね。
●多面性がバンドの個性だから、フルアルバムの中ではそういう面も出しておきたい。
Eita:多面的なところも、僕たちの個性ですからね。一番の個性はリード曲に出ていて欲しいんですけど、そういうものとはかなり違うタイプの曲もアルバムには入っていて良いと思うんですよ。
●中盤以降にEDM系の曲やロックバラードのM-9「A Heartbreak」が入っていて、振り幅を見せる展開になっていますよね。
Eita:ある程度の振り幅があることで、しっかり聴けるアルバムになっていると思っていて。「Up All Night」から入ってこようが、「I Bet My Life (or Death)」から入ってこようが、「Be Louder」から入ってこようが、アルバム全体を通して聴いてもらえたら、気に入る曲が他にも見つかると思うんです。
●リード曲以外にも、魅力的な曲が入っている。
Eita:僕自身はアルバムの中で1曲でも気に入っているものがあれば、買って良かったなと思うタイプなんです。めちゃくちゃ気に入っている曲が1曲でもあるバンドって、やっぱりずっと好きやから。ただ、今回のアルバムに関しては他にも好きになってもらえる曲が複数あるはずなので、CDで見つけた自分の“お気に入り”を聴くのを楽しみにライブに来てもらえるのが一番やろうなと思っています。
●というのは?
Eita:ライブに来てもらえたら、僕たちはその曲をバッチリ演奏して、さらに良い盛り上げ方をできると思っているから。“おおっ!”ていう驚きもありつつ、“やっぱりライブで聴いても良いな”と思ってもらえる曲ばかりなんじゃないかなと思います。
●「A Heartbreak」の壮大なイントロもライブで聴くと、すごくテンションが上がりそうな気がします。
Eita:最初に聴いた時は“どうするつもりなんやろうな?”と思ったんですけど、アレンジですごくカッコ良くなりましたね。今回もいつもと同じ京都のスタジオでレコーディングしていて。そこのエンジニアの方は本当に初期の作品から関わってくれている人なんですけど、その人がギターやアレンジに関しても一緒に考えてくれているんです。そういう僕たちのことをすごく理解してくれている人が参加しているのも大きいですね。
●メンバー以外にも信頼できる外部の人が加わることで、良い化学反応が起きている。
Eita:ミックスに関しても自分たちの想像とは全然違う音の作り方をしてくれて、“こんなやり方があるんや!”っていう驚きがありましたね。前に「I Bet My Life (or Death)」の音を作ってもらった時の印象がすごく良かったので、今回もその人にお願いしたんです。僕たちのやりたいことを具現化してくれた上に、そこを超えてくるところがあって。そうやって色んな人のおかげもあって完成した作品なので、すごく感謝しています。
●自分たちだけではできなかった作品というか。
Eita:色んな人の力を借りられる分、ちょっとブレてしまうところもありつつ、そこからまた違う発想が出てきたりもするんですよね。難しいところもありますけど、その中でも今は一番良いところを選び取れてきているなという実感があって。だから、今回は特に満足しているんです。また今回の制作が終わってから思うことも出てくるかもしれないですけど、今はライブに集中してやれる環境にあるし、ここから聴いてくれる人を1人でも多く増やしていきたいなと思っています。
●より多くの人に観てもらえる機会という意味では、今回のツアーファイナルはワンマンとしては過去最大規模にあたる心斎橋BIGCATが舞台なんですよね。
Eita:僕が初めてフロアでライブを観たのは、タイちゃんと一緒に行ったBIGCATでのB-DASHやったんですよ。それまでは座席があるところでしか、ライブを観たことがなかったんです。会場がもうパンパンに埋まっていたんですけど、高校に入ったばかりの頃にそのライブを観て“これはすごいな!”と思って。あの衝撃があったからこそ今までやってこられたし、自分たちもそういうふうに思ってもらえるような立ち位置まで行くためにも、今回のBIGCATは何とかSOLD OUTまで持っていきたいですね。
●かつて衝撃を受けたようなライブを、満員の観客の前で自分たちも見せたい。
Eita:たぶん、そこからまた変わっていくと思うんですよ。自分たちも“やって良かったな”と思えたら、きっと次の作品に向けて“もっともっと!”と考えるようになっていくはずやから。“これはもう6月までに何とかせんとアカンな”という話を最近ずっとメンバーみんなで話し合っています。
●6月のツアーファイナルまでに、さらにパワーアップしていくことが必要だと感じている。
Eita:まずは(ツアー初日の)2/3の神戸太陽と虎を、普段のツアーファイナルくらいの出来にしたいですね。どのバンドもファイナルに向けて、どんどん良くなっていくものだと思うんですよ。そういう中でやっぱり初日は新しい曲を初めてライブで演奏するからお客さんの反応も気になるし、緊張感がすごくあって。でも今回はどんな反応をするか想像がつくような楽曲を作ってきたので、自分たちのパフォーマンスさえ良ければ普段のツアーファイナルくらいの感じをいきなり初日から出せるんじゃないかなと思っているんです。
●初日からそこまでのライブをできれば、ツアーファイナルの頃にはすごいことになっているんでしょうね…。
Eita:ツアーファイナルは今までの自分たちを余裕で超えていかんとアカンから、まずはそこを目指していきたいですね。ファイナルでBIGCATをしっかり埋められたら、東京・名古屋・大阪でもっと大きなステージに立てるようにもなるんやろうなと思うんですよ。お客さんやメンバーはもちろん、色んな人の力も借りながら、もっと大きくなっていきたいですね。
●その先に“Millionaire(※黄金郷)”が待っている。
Eita:その足がかりに、今回の作品とツアーがなると思うから。面白いこともやりつつ、ちゃんと真面目に音楽をやって、良いツアーにできたらなと思います。そしてツアーが終わったら、ちょうど夏も迎えるので…。
●結果次第ではツアー後には夏フェスや、もっと大きな舞台が待っているわけですよね。
Eita:そこは自分たちの頑張り次第やと思います。ファンの方にも自信を持って広めてもらえる作品になっているはずなので、まずは今回のアルバムをキッカケにもっと広がっていけたら嬉しいですね。
Interview:IMAI