デビュー作の『Public EP』がタワーレコードの“タワレコメン”とHMVの“エイチオシ”に同時選出され、いきなり注目を集めた4人組ハイブリッドロックバンド・Bentham。鮮烈なるデビューの興奮醒めやらない中で2015年、2nd EP『NEW LIFE』をリリースする。前作に引き続きTGMX(FRONTIER BACKYARD)をプロデューサーに迎え、緻密に構築された楽曲はキャッチーさとエモーショナルさを増した。心を撃ち抜くハイトーンヴォイスと身体を揺さぶるダンサブルなビートが織りなす稀有なるグルーヴは、さらなる進化を遂げようとしている。
「今回の曲は次への布石という要素も強い気がしていて。楽曲のカラーも広がって“ここからどうしていくべきか”というのが自分たちでも見えているし、それが少しでも聴いてくれる人たちにも伝われば良いなと思います」
●前作の『Public EP』リリース後にまわったツアーはどうでしたか?
小関:今までは本格的なツアーをまわったことがなかったんですよ。だからバンドにとって、すごく力になったなと思います。
須田:お客さんが音源を聴いた上でライブを来てくれるようになったというのが、今までと一番大きく変わったところだと思っていて。初めての土地なのにプレイガイドでチケットを買って来てくれたお客さんがたくさんいた日もあって、すごく嬉しかったですね。徐々にお客さんの数も増えてきている感じはしました。
●ライブに対する意識も変わったりした?
須田:曲を作って終わりじゃなくて、お客さんの反応を見ることで第三者の目線から自分たちのライブパフォーマンスについて考えられるようになりましたね。
小関:ライブの組み立てについて考えるキッカケにもなったというか。ただ曲をやるだけじゃなくて、どういうところでお客さんが盛り上がるのかというところもわかるようになってきましたね。前作からコール&レスポンスを取り入れ始めたので、実際にライブではどんなリアクションが返ってくるのか確かめる感じもあって。最初はお客さんとの距離をどう取るかという答えがバンドとして出せていなかったんですけど、今はもっと距離を詰めようという考え方になっています。
●ライブでのリアクションが新曲にも反映されていたりもする?
小関:ライブでどういうふうに盛り上がるかも想像しながら作りましたね。お客さんにどういう受け入れられ方をするだろうかというところと、自分たちが今後どうしていきたいのかというところとのバランスも考えていて。さらに新しい面も出していこうというところも考えて、今回の5曲は選びました。
●今作を作る上での指針は決まっていたんですか?
小関:大きなテーマとしては前作の勢いをそのままにというところで、“Public EP 2”みたいなニュアンスで選曲して。なおかつ今の自分たちにできることとやりたいことを考えて、リスナーにBenthamというものをよりわかりやすく伝えられるような作品は意識しました。
●収録したのは全て今回のために作った新曲?
鈴木:M-5「アナログマン」だけ違いますね。
小関:この曲は結成した直後くらいに作ったんですけど、最近はあまりやっていなくて。今よりも若い頃に作ったがゆえの青臭さみたいなところが良いなと思っていたので、今作を出すにあたって入れることにしたんです。
●以前に作ったものだからか、雰囲気も他の曲と少し違いますよね。
小関:そうなんですよね。でもこういう曲も受け入れられたいというか。あとはタカさん(鈴木)が正式メンバーになって、成長した今の4人で「この曲をアレンジしたらどうなるんだろう?」というところもありました。
●鈴木くんはいつ正式メンバーになったんですか?
鈴木:前作の時はまだサポートメンバーだったんですけど、今回のレコーディングが始まる数日前に正式加入が決まりました。元々、サポートの頃から正式メンバーと変わらない気持ちでやってはいましたけどね。
小関:正式メンバーになったことで、より足並みが揃ったというか。今まではサポートだから言わなかった部分もありますし、お互いにストレスは減ったと思います。
●正式メンバーになって、曲作りにも関わるようになった?
小関:そこはサポート時代から関わっていたんですよ。ただ、関わり方の濃度が変わってきたとは思いますね。
鈴木:まだ自分の曲をBenthamに持ってきたりはしていないので、それは次回にでも試せたらなと。
●鈴木くんも曲を作るんですね。今回はM-3「スローモーション」のみが須田くんの作曲で、他は全て小関くんによるものですが。
小関:一番多く作ってくるのは僕なんですけど、須田の曲は独特なものが多いんですよ。全体に変化を与える曲という感じですね。前作の勢いをそのままに、新しい引き出しを開けるという意味で「スローモーション」は大きかったと思います。それによって、全体のバランスも良くなったかなと。
須田:最初は“Public EP 2”というイメージで勢いのある曲を作ろうとしていたんですけど、なかなか納得のいくものができなくて。「スローモーション」は元々もっとゆっくりした曲だったんですけど、今作のテーマに寄せる感じでテンポを早めてみたら全体の流れにも上手く溶け込めたんですよね。
●“グッバイKissしようよ”といった歌詞が90年代のJ-POPっぽい感じで面白いなと思いました。
小関:普通のバンドなら言いづらいようなことを歌ってみようと思ったんです。この曲に対する僕のイメージもあって、素直に出てきた言葉なんですよね。
●曲のイメージから浮かんだ歌詞でもある。
小関:この曲に関しては、ライブでギターを弾かずにピンボーカルでやろうと思っていて。ライブでの動きをイメージした時に、こういう歌詞に合わせてパフォーマンスしたかったというところも大きいですね。
須田:最初に僕がギターで作ってきた時に、この曲はピンボーカルで行こうというアイデアが出て。ギターをもう1本重ねようかという話にもなったんですけど、プロデューサーのTGMXさんが「それだと普通になっちゃうからあえてギター1本でシンプルにして、小関のピンボーカルで良いんじゃないか?」ということでそのまま決まりました。
●ピンボーカルで歌うというアイデアは前からあった?
小関:歌の地力を上げたいというのもあって、ピンボーカル曲をやりたいなというのは前作の頃から思っていたんです。それでこの曲がちょうど良いなと思って、提案した感じですね。僕の中では今後、ピンボーカルというのがキーになってくる気がしているんですよ。M-2「HEY」みたいな4つ打ちの曲と、良いバランスで混ざればなと思っています。
●「HEY」はライブで盛り上がりそうな曲ですね。
小関:これはライブでお客さんと一緒に「HEY!」と言いたくて作った曲なんです。“君に夢中さ”という歌詞のように、お客さんが僕らに夢中になっている空間を作りたいなと思って。自分でもすごく気に入っている曲ですね。
須田:今作の中で一番、ライブを意識して作った曲かもしれない。ライブでは色んなパフォーマンスを盛り込みたいと思っていて。自分で聴いていても楽しくなる曲なので、それがお客さんにも伝われば良いなと。
●リード曲のM-1「TONIGHT」も同じく、ライブでの盛り上がりが想像できる感じというか。
小関:ライブでの起爆剤になる感じですよね。拳が上がったり、お客さんが一気に前に詰めてきたりとか、そういう現象を引き起こしたいんです。ライブの熱量を上げるのは、この曲かなと。ハッピーな内容の歌詞ではないんですけど、たとえば恋愛で何か悲しいことがあった人がこの曲を聴いてスカッとしてくれたら良いなって。
須田:「落ち込んでいる場合じゃないよ」という感じですね。
●M-4「Undulate」は、今作の中でも特にロック感が強い曲かなと。
小関:一番荒々しい曲だし、細かいことは考えずに勢いで突き進む感じというか。歌詞にも出てくるように、それぞれがフラストレーションを吐き出せたら良いなと思って作った曲なんです。
●“Undulate”って、あまり聞かない言葉ですよね。
小関:“Undulate”は“波打つ”という意味ですね。実際にあった出来事から書いた歌詞なんですけど、起こってしまったことは消えることがないじゃないですか。色々な感情が波のように押し寄せてきたり、色んなことが1周まわって再び起きちゃうことってあると思うんですよ。そういう中でのフラストレーションを吐き出すというか。今作で一番エモい感じになりましたね。
●前作のインタビューではフラストレーションが歌詞の大きなテーマになっているという話もありましたが、今作では歌詞の内容も変わってきている?
小関:根本的には変わっていないと思うんですけど、僕個人というよりもBenthamというバンドとして何を伝えたいかというところが今回は大きくて。そういう中でも「Undulate」だけは、自分が言いたいことを歌った感じですね。
●歌詞もメンバーと意志を共有している。
小関:歌詞も含めて、メンバーとの共有が前作よりもできたかなと思っています。迷ったものもあるんですけど、今回はわりと歌詞がスラっと出てくるものが多くて。曲のイメージを共有しやすかったので、歌詞も出やすかったというか。良い意味で凝っていないというか、素直に出た言葉が多いのでお客さんにも伝わりやすいんじゃないかなと。
●曲を作っている時に、メンバーにイメージを伝える作業もスムーズになった?
小関:僕の伝える能力がレベル1くらい上がって、みんなの受け取る能力がレベル10くらい上がっているので、それで何となく伝わっていますね(笑)。でも“何となく”で良いと思っていて。僕が「こうやって欲しい」と言う箇所もありますけど、みんなにやりたいことをやってもらって、それを上手くまとめたいという気持ちのほうが曲を作る上では強いんです。
須田:曲作りの根本は変わっていないですね。各々が自由にやりつつ、「そこはちょっと…」という部分だけ修正していく感じというか。自分が求めていたものとは違った時も、逆にそっちのほうが良かったりするんですよ。自分の中からは出てこないような意外性のあるリズムやリフが出てきたりして、「おっ!」と思うことがあります。
●そういう意外性も求めていると。今回は前作以上に軽やかになった感じで、すごく口ずさみやすくてキャッチーなフレーズが多いなと思いました。
須田:自分たち自身も口ずさみやすい感じがしますからね。自分たちがそう思うということは、聴いてくれる人もきっとそう思うんじゃないかなって。
鈴木:そういうのもあって、前作以上に軽やかでキャッチーになったんだと思います。
●作り終えてみて、どんな作品になったと思いますか?
小関:5曲とも良い曲だなと思っているので、ライブでやっていく中でどういうふうに変化していくのかが楽しみですね。あと、今後どうしたいのかというのが明確に見えてきた部分もあって。曲の幅や楽器の種類も含めて色々とやりたいことが浮かんできて、今後の指針が見えた1枚だと思いますね。
須田:前作の曲は即戦力という意味合いが強かったと思うんですけど、今回の曲は次への布石という要素も強い気がしていて。楽曲のカラーも広がって「ここからどうしていくべきか」というのが自分たちでも見えているし、それが少しでも聴いてくれる人たちにも伝われば良いなと思います。
●もっと幅を広げたいという意識がある。
小関:たとえば打ち込みは嫌だとか、そういう気持ちもないんですよ。「良い曲になるならいいじゃん」という感じで色々やってみたいなと思っています。今作も色々とやりたいことを溜め込んでいる中でギュッと凝縮した5曲なので、かなりパワー感はあるんじゃないかな。
●リリース後のツアーも楽しみですね。
小関:僕らはライブにウェイトを置いているので、そのレベルをもっと上げていきたいなと。やっぱり初めて観る人の予想は超えたいんです。だから今回の5曲もライブでしか出せない熱量で伝えて、ビックリさせたいなと思っています。
須田:初めて観る人もいると思うので、1本1本のライブでちゃんと掴んでいきたいですね。『NEW LIFE』の曲をライブでどう仕上げていくかというのも意識しつつ、ファイナルに向けて進んでいきたいなと思います。
鈴木:前回の曲と合わせて全部で10曲になった中からどう組み合わせるかというところで、今は曲順を考えるのがすごく楽しくて。色んな攻め方ができるようになってきたので、今まで観たことがある人にもよりパワーアップした姿を見せられると思います。初めての人たちにもぜひ一度見てもらいたいですね。
Interview:IMAI