音楽メディア・フリーマガジン

the twenties

完全【人力】エレクトロロックバンド、 その生み出す音で今夜は何万回でもイケるはず

PH_the_twentiesフロントマンであるVo./G.タカイリョウの壮絶な半生が書き殴られた2ndミニアルバム『palm』から約1年、the twentiesがまた鮮烈な新作ミニアルバムを完成させた。完全【人力】エレクトロロックバンドを標榜するように、今作で鳴っているエレクトロサウンドは全てギターによるもの。…ということをにわかには信じがたいほどにサイバー感のあるグルーヴィーなビートと、フックのありまくるリフに身体を揺らさずにはいられない。音楽と自分に深く向き合い書かれたリリックと中毒性のあるメロディを乗せた、全7曲の新たなロックアンセムの誕生だ。

 

 

●「ロックやらなきゃ、ただのクズ」という衝撃のキャッチフレーズが前作の2ndミニアルバム『palm』には付けられていましたが、それが今回の1曲目「ロックやらなきゃ」につながっている?

タカイ:なかなかヒドいキャッチフレーズですよね(笑)。でもそこまで言われたら、もう歌にしてやろうと思って。

●『palm』は、タカイくんの人生を投影した作品だったんですよね。

タカイ:でも自分の“クズさ”を歌詞に書いたわけでもなく、ましてや自分がクズだとは思ってなかったので、「傍からはそう見えるのか…」という軽いショックはありましたね(笑)。

一同:ハハハハハ(爆笑)。

●自覚はなかったと(笑)。

タカイ:周りにもっと「こいつダメダメやん」みたいなヤツがいっぱいいるから。「俺はこいつらとは違う」と思って生きてきたのに、「まさか…」っていう。でも今まで好きなことしかやってきていないので、「そう言われたらそうなのかな?」とは思いましたけど。

●そういう気持ちが「ロックやらなきゃ」の歌詞には出ている?

タカイ:そうですね。世間からどう見られているかを認識した上で、「もういいや」と思って(笑)。「全部書いちゃおう」っていう感じで、吹っ切れたんです。だから今回はすごく素直な言葉で歌っていますね。

●そのせいか今回の歌詞はどこか開けた印象を受けます。

タカイ:意識してはいないんですけど、歌詞を書いていく内にそういう言葉が出てきたんですよね。間違いなく『palm』を出してからの“今”というものにはなっています。今回の歌詞は「自分と音楽の関係」について考えながら書いていったので、結果的にそれが自分の内面とつながっていった感じで。

●吹っ切れたからこそ、恥じらいもなく自分の内面をさらけ出せたのでは?

タカイ:いや、めっちゃ恥ずかしいッス(笑)。

●恥ずかしいんだ(笑)。音楽的にも『palm』を経ての進化を感じていたんでしょうか?

タカイ:クオリティも上がったし、すごくポップになったなと。昔から“ポップ”というのは心がけていたんですけど、そこから“ポップ”という表現を色んな角度からやれるようになってきたなと思います。

ウルマ:『HELLO GOODBYE』(1stミニアルバム)の時は、“自分”で全部やっていたというか。自分個人のフレーズだけで満足してしまっていた“オナニー部分”が、『palm』と『MUSIC』では上手い具合に削れていったんですよ。そういうところを自分たち自身で判断できるようになったので、必要な部分だけをギュッと詰め込めるようになったのかなと。

●コンパクトにまとめられるようになった。

ウルマ:表現という面で「10秒で伝わるものに30秒かける必要はないだろう」っていう。そこを10秒に縮められるようになったのは、技術的な成長でもあるんでしょうね。作品を重ねるごとに成長しているなっていうのは、メンバーも感じていると思います。

徹:『HELLO GOODBYE』までは、やっぱり“1人”でやっていた部分が大きくて。でも『palm』以降は、みんなで鳴らしているというか。ちゃんと交わっている感じがします。

ダイナソー:ドラムに関しても、以前は狭い範囲でウロチョロしていたような感覚があって。「ここはこうしたい」とそれぞれが思っている部分もあるので、それをドラムが後押ししてあげるという役割を考えつつ今はフレーズを選んだりしています。そういう消化の仕方が、作品を重ねるごとにできるようになってきたのかなと。

●お互いのやりたいことを尊重しつつ、一緒に音を鳴らせるようになったというか。

徹:あとは『palm』を作っている時に、タカイの存在感が一気に大きくなったんですよ。それまでは、心のどこかでバカにしてたところはあって(笑)。ギターも弾けないし、歌も上手いわけじゃないし…。

タカイ:元々が究極の初心者だから。でも俺が一番、みんなをバカにしてたんですよ。

●逆に!?

タカイ:いつもみんなに向かって「ダッセー」とか言ってたんですよ。自分が一番初心者で一番下手なのに(笑)、「俺のセンスだけは間違いない」というつもりでずっとやっていたから。

ウルマ:メンバー同士、お互いに誰かをバカにしてるんですよ。自分のほうが優位に立って話すから、どう考えても話が噛み合うわけがないっていう(笑)。

●ハハハ(笑)。それはそうでしょうね。

徹:(タカイは)自分の理解できる範疇を超えたことを言ってきたりするので、こっちは「はぁ?」ってなるんです。でもそれがどこかで交わったのかもしれない…。

タカイ:というのもあるし、俺は元々ウルマのギターリフのセンスだけはズバ抜けているなと思ってたんです。『HELLO GOODBYE』の頃は「もっとギターらしい音を」みたいに言っていたんですけど、逆にウルマの出す音をもっと活かしたほうが面白いんじゃないかなと考え始めると一気に色んな角度からアイデアが出てくるようになって。それも1つのキッカケかもしれないですね。「俺、天才なんじゃないか?」っていう(笑)。

●それがバンド内の関係性にも良い影響を与えた?

徹:その時からは尊敬していますね。歌詞をちゃんと見るようになったのも、実はその時からなんです(笑)。タカイの歌っていることや言いたいことを、ちゃんとバックとしても表現できればいいなと思っていて。

ウルマ:「タカイを活かすためにはどうしたらいいか?」というところで、他の3人に連帯感が生まれたというか。タカイをいかに自由にさせるかというのも大事やし、逆に飛んでいかないように捕まえておくことも大事なんですよ。やっぱりthe twentiesの中でやらなきゃいけないというのがあるから。そういうところでの連携は良くなりましたね。

●タカイくんの破天荒さを活かしつつ、バンドとしての音はポップに成立させることができるようになった。

タカイ:自分を表現するのは、歌のメロディと言葉だけでいいかなと。サウンドはthe twentiesとして出して、その上で自分の歌を表現していくような感じで。そこでバランスが取れるようになったのかなって思います。

●サウンドは、バンドメンバーに任せられるというか。

タカイ:言うところは言いますけどね(笑)。でも徹くんもダイナソーも最初のほうに比べると、俺が「こういうふうにプレイして」と言ったものをすぐに表現できるようになってきて。頭の中で描いている曲のイメージにどんどん近付いていけているなというのは感じています。

●タカイくんの頭の中にあるイメージを、バンドがより具現化できるようになってきている。

タカイ:自分たちとしては大分で活動していた頃から、やろうとしていることは変わっていないと思うんですよ。ただ、表現方法が豊かになってきたのかなと。外からは「だいぶ変わったな」と思われているかもしれないですけど、俺らは全く変わっていなくて。昔から考えていた1本の道をずっと進んできているだけなんですよね。

●バンドの本質はずっと変わっていない。

ダイナソー:初期衝動がいつまで経っても収まらないんですよね。今回のアルバムは躍動感があって、ライブに近いなって思うんです。ドラムに関してもクリックを使わずにレコーディングしたりして。“ダンスロック”って言うとカチッとしていなきゃいけないイメージがあるんですけど、そこをあえて「俺らはロックバンドだからユルユルでいいじゃん」っていう感じで(笑)。

●それが結果的に、生々しいライブ感のある音につながっているんでしょうね。

ダイナソー:今って、カッチリしているものが多いじゃないですか。それも完成品として良いんですけど、もっと人間味がある作品を作っても面白いのかなっていう。

タカイ:今のシーンって、ロックバンドにもある程度の“型”みたいなものがあるように感じていて。そういう中でも、俺たちらしさみたいなもので対抗できたらなっていう。そこの枠の中に俺たちがもし入っても、「何かちょっと違うな…」っていう存在になりたいですね。

●それが今回のキャッチフレーズの“完全【人力】エレクトロロックバンド”というところなのかなと。

タカイ:(シンセのような音も)全部ギターで出しているんだっていうのは、ライブに来ないとわからないのかなと思って。今までの作品も全部そうなんですけど、音源だけ聴いている人は「キーボードで出しているのかな」って思われそうだから。それなら、そこをもっと前面に出しちゃおうという感じでした。

●音もフレーズもすごく特徴的でカッコ良い。

タカイ:「ロックやらなきゃ」のイントロのギターがすごくカッコ良いんですよ。ウルマがこのリフを持ってきた時に「キタ!」って思いましたもん。あのイントロを聴いた時は本当にシビれましたね。

●ロックの伝説的な名曲って、リフを聴いた瞬間に興奮するものが多いんですよね。

タカイ:そうなんですよ。だから、今回は本当に良い作品ができたなって思います。そのぶん、次へのハードルは上がりましたけどね(笑)。でも次の作品はさらに良くなるっていう気がしています。

Interview:IMAI

  • new_umbro
  • banner-umbloi•ÒW—pj