音楽メディア・フリーマガジン

CHAPTER H[aus]エンジニア 樫村治延の セルフRECはプロRECを越えられるか? 第92回

CHAPTER H[aus]エンジニア樫村治延の セルフRECはプロRECを越えられるか? 92


今回ご紹介する電源ケーブルは OYAIDE BLACK MAMBA-α V2です。

前回紹介したBLACK MAMBA-Σ V2の廉価版にあたりますが、実力はなかなかのものです。

特に押し出し感が強いので、ギターアンプ、ベースアンプ、キーボードなどにも向いています。

価格も比較的リーズナブルなので、最初に持つ電源ケーブルにおすすめします。


【大学生バンドのセルフREC

 前回は、テンポチェンジ用に「2種類のプレートリバーブをAux2回線使用してかける」ところまで作業を進めた。

次に考えるべき点は「リバーブのRETURN(合流点)をステレオ、モノラルのどちらにするか」である。

 キックとベース以外のほとんどのパートに、ステレオで2種類のプレートリバーブを別々にかけることにした。注意する点は、そのままある程度の量をかけると「いかにも」な感じになるので、EQで500Hz以上と2KHz以上をシェルビングでゆったりカットして生音と混ぜつつも、よりリバーブ感が自然に感じられる質感に追い込むことである。


【今月のMVYAPOOL 90.5

https://www.youtube.com/watch?v=SD7BjH2wNwQ

R&R全開のアッパーチューン。全メンバーの振り切り感が潔すぎて好印象だ。YAPOOLというバンドの本音が伝わる本気のMV。


【今月のちょいレア】WAVES MAXX BCL

ダイナミクス系プラグインが有名なWAVESが、20年以上前にL2(マキシマイザー)のアウトボードをリリースした当時「かかりかたがプラグインとあまりにも違いすぎる」ことが話題を呼びました。

このMAXX BCLは、そのL2アウトボードにMAXX BASEとルネッサンスコンプを搭載し、ADコンバーター部分も強化された、真の「スーパーアウトボード」な逸品です。


【樫村 治延(かしむら はるのぶ)】

STUDIO CHAPTER H[aus](スタジオチャプターハウス)代表

レコーディングエンジニア・サウンドクリエーター

Whirlpool Records/brittford主宰

専門学校非常勤講師、音楽雑誌ライターとしても活動

全国流通レベルのレコーディング、ミックス、マスタリング、楽曲制作を年間平均250曲以上手掛ける

スタジオについての詳細は http://www.chapter-trax.com/ をご覧ください

 当スタジオで制作されたアーティスト作品の一部をご紹介します


wrongvacation Change

ソウル、ファンクにリスペクトを感じる、宮城在住チル系バンドの作品。60年代後半から70年代中期のアメリカンルーツミュージックが身体に染み込んでいる印象を受ける。当スタジオではマスタリングを担当。


カカシカシカカ「はじまる」

リードギターのエスニック風リフが特徴的な、カカシカシカカ満を持しての新曲。メンバーそれぞれが多種多様な活動をしているためか、アレンジのみならず演奏スキルも格段にアップしている。


ZERo「胡蝶の森」

古典風ダンスビートにLOW VOICEが刹那的に絡む、レトロフューチャーポップとでも呼べそうなトラック。古いとか新しいとかではない、不思議な魅力がある。


 

  CHiARiN 「玉響、恋情乱落す」

CHiARiNのきらびやかな声質に深いリバーブがかかると、妖艶さが増しながらバックトラックにも自然に溶け込み、不思議な魅力を放つ。クラシカルニューウエーブ風ポップ、とでも名付けるべきか。


NØlla HELLO

ギターロックを軸に、エモ、オルタナ、ミクスチャー的エッセンスが微量感じられるNØllaのシングル。普遍的なアレンジや音作りが、逆に個性的とも言えそう。

  • new_umbro
  • banner-umbloi•ÒW—pj