音楽メディア・フリーマガジン

NoGoD

現実に立ちふさがる壁を打ち壊すNoGoD史上最もストレートなロックアルバム

 今年4月に発表したシングル『Raise a Flag』以降、人間の内面奥深くに迫った生々しいメッセージをリアルな言葉で伝えるという表現に取り組んできたNoGoD。彼らが完成させたメジャー2ndフルアルバム『現実』には、自分の弱さまで含めた現実を受け入れて前進する強い意志が込められている。メタル、ハードロックやプログレからJ-POPやビジュアルロックまで様々なジャンルを消化した音楽性も、今作でさらに幅を広げた。NoGoD史上最もストレートなロックアルバムを手に、彼らがあらゆる壁や垣根を打ち砕いていく。

Interview

「他の曲で強さを押し出しているので、最後に"人は弱いんだよ。でも弱いからこそ強いんだぞ"っていうところをどうしても伝えたかった」

●これまでのインタビューでも話されていたように、今回の2ndフルアルバム『現実』はまずコンセプトがあって作り始めているんですよね?

団長:いかにリアリティのあるメッセージや今のリアルな音を伝えるかっていうコンセプトが決まっていて。誰かの言葉を借りたりするんじゃなく、僕たち自身が伝えたいことをありのままに表現したいっていう想いはシングル『Raise a Frag』を作る時点からあったんです。

Kyrie:ただ『Raise a Frag』の時は、まだアルバム全体の構想ができあがる前で。次に出したシングル『神風』制作の時点ではもうアルバム全体の構想が見えていて、その上でシングルとして伝えたいことを提示していたんです。

●その「神風」は"album version"として今回の1曲目に収録されているわけですが。

団長:でも実はこっちが本来の「神風」なんですよ。

Kyrie:アルバムの1曲目ということで長めのイントロを元々つけていたんですけど、シングルカットするにあたっては尺が長すぎるので削っちゃったんです。正しくはシングルの方が"single version"なんですけど、リリースの順番上でこういう表記になっただけですね(笑)。

●「神風」がアルバムの1曲目になるのも、その時点で決まっていた?

Kyrie:『神風』のシングルを録る時点でアルバムの収録曲も全部できていて、そこである程度の構成は作っていたんですよ。その時点で最初が「神風」で最後がM-10「恒星」というのは決まっていて。インストも毎回アルバムの7曲目に入れているので、そこも決まっていましたね。

●M-7「天馬、空を行くが如く(instrumental)」のタイトルにはどんな意味があるんですか?

Kyrie:"天馬、空を行く"っていうのは自由奔放であることのたとえなんですけど、その精神が今作で伝えるべきことの1つかなと思ったんです。今まで僕はインストを作る時に何かテーマを決めてからやっていたんですけど、この曲は何もないところから作っていて。そうやって僕が自分から素直に湧き出たメロディやプレイを活かしたように、"もっと自由奔放に物事を進めてみてもいいんじゃない?"っていうメッセージを込めています。

●そう考えると、次のM-8「机上の空論」の"思うままに 有るがままに ただ進めばいい"っていう歌詞ともつながってきますよね。

Kyrie:でもこの曲はそれよりも早い段階であった曲なんですよね。団長の中ではシングルみたいなイメージの曲みたいで…。

団長:そうです! この曲は俺の中で「神風」にも匹敵するような曲だと思っていて、アルバムのリードトラックなんですよ。今作で自分が言いたいことをこの曲に集約したというか、ボーナストラックを除いた中では主観が一番強い曲ですね。

●この曲の歌詞は思春期くらいの男子に向けて歌っているイメージがあるんですが。

団長:やっぱり頭でっかちになる時期って誰にでもあるし、自分にももちろんあった。それも歳を取るにつれて、少しずつ柔らかくなってくるんですよね。今回の歌詞はどれも他人に言っているようで、自分にも向けられているところがあって。

Kyrie:誰かに言った言葉って、結局は自分自身にも返ってくるものなんですよ。NoGoDの歌もそれと同じで僕らがみんなに伝えている以上、全て自分たちに返ってくるメッセージだと思っていて。だから今作を作る上で僕が団長に1つお願いしたのは、「誰かを批判しても構わないし、不平不満を表現するのだって1つのエネルギーになるから構わない。だけど決してネガティブなままで終わらせないでくれ」っていうことだったんです。

●最終的にはポジティブに向かってほしいと。

Kyrie:自分が伝えた結果として返ってきたものが、すごく悲しいメッセージだったら嫌じゃないですか。逆に言えば、そんなものを投げかけても誰も返したいと思わないんじゃないかなって。それを踏まえた上で団長が最も自分を出しているのが、「机上の空論」と「アイデンティティー」(通常盤のみボーナストラックとして収録)の2曲なんですよ。

●「アイデンティティー」は、ライブで盛り上がりそうな曲ですよね。

団長:それは狙っていました(笑)。ライブ感やパーティー感のある曲にしようと思って作りましたね。通常盤にしか入っていないんですけど、この曲も今作を象徴するような曲なんですよ。「机上の空論」とはまた違った視点で、今作のメッセージを表しているというか。

●違った視点とは?

団長:「机上の空論」は信念を持って"俺はこうだ!"と言っているようなエネルギーのある曲なんですけど、「アイデンティティー」は開き直っている感じなんですよね。全てを超越して、もう"生きてりゃいいじゃん"と言っている感じというか。2曲とも向いている方向は一緒なんですけど、言っていることはちょっと違っていて。

●どちらも前を向いているという点では共通しているけど、境地が違う感じでしょうか。

団長:妥協じゃなくて、全てを受け入れて納得した上でそう言えるっていうのはすごく難しいことだと思うんです。"問題をちゃんと理解した上で、大きな心で見れるかどうかが大事なんだ"っていうことをこの曲では伝えたかったんですよね。"考えることに意味があって、答えにさして意味はない"っていう、ちょっと哲学チックな曲でもあって。曲調としては、M-3「Downer's High」に近いと思うんですけど。

●この曲では、Ba.華凛さんのスラップが炸裂していますね。

団長:華凛ちゃんはスラップ好きですからねー。僕自身はこういうアメリカンな匂いの曲はあんまり得意じゃないので大変なところもあったんですけど、楽器隊は楽しそうでしたね。

●これはKyrieさんが作った曲ですか?

Kyrie:「恒星」と「アイデンティティー」以外の曲は僕が作っています。アルバムの締めは、初回盤も通常盤も団長の曲というわけです。

団長:いやー、お恥ずかしい!

Kyrie:別に恥ずかしくはないだろう(笑)。

●その通りですね(笑)。

団長:「恒星」は今作の中で異色な曲ではあって。今作では全て自分自身の言葉でメッセージを伝えているんですけど、この曲だけは何かをものにたとえて少しだけ具象化したというか。全曲を「机上の空論」みたいな視点で表現するんじゃなくて、あくまでも今回は1つのコンセプトに沿っただけで僕らはまだ如何ようにも広がっていけるんだということを提示したかった。だから、この曲は少しだけファンタジーの香りがするんです。

●今回のコンセプトからは少し外れて、次の可能性を匂わせている?

団長:最後に少しだけ次の光を、自分が見たいなと思って。でも言っていることは自分目線からなので結局、コンセプトからは外れないんですけどね。他の曲で強さを押し出しているので、最後に"人は弱いんだよ。でも弱いからこそ強いんだぞ"っていうところをどうしてもリスナーに伝えたかったんです。

●本当は弱いというのも1つの"現実"というか。

団長:人の脆さや弱さをどうやって強さに変えていくかということが大事なんですよ。光あるところに影があるように、弱さや辛さを知ってる人ほど優しくなることができる。だからもっと弱さに向き合ってほしいというか、"それも含めての自分だ"っていうことを受け入れてほしいなっていうメッセージですね。

●そういう意味では、M-4「優しさの意味」にもつながっていたりする?

団長:これは3/11に東日本大震災が起きた時に、自分が感じたことの延長線上にある歌詞で。たとえば人の発言を不謹慎だと言ったことに対して、また誰かが不謹慎だと言うような負の連鎖があの当時は多かったと思うんです。でも誰かが言ってくれた言葉に対して突っかかるんじゃなく、"もっと素直に受け止めて、温かい言葉でそれをまた誰かに伝えてあげればいいじゃん"と僕は思っていて。自分のブログでも「もう負の連鎖はやめて、陽の連鎖をしよう」っていうことを言っていたんですけど、そういう想いを込めた曲ですね。

●M-6「愛してくれ」はストレートなタイトルですが、どんなメッセージを込めているんですか?

団長:人の好き嫌いって本来あってないようなもので、誰かのことを"嫌い"という場合も要は話が合わないだけっていうことがほとんどだと思うんです。でも"話が合わない"っていうのは、その相手が自分の持っているキャパシティ外の考えを持っている人だからなんですよね。

●わからないから、反射的に拒絶してしまう。

団長:そういうものを受け入れる準備をしていないだけであって、自分にはない考え方を持っている人の話を受け入れた時にそこの壁はなくなるんですよ。そうすれば、人は絶対にわかり合える。それをせずに"嫌いということで壁を作ってしまうのは、人生においてものすごく損なんだよ"っていうメッセージですね。

●お互いの違いを受け入れることで、わかり合えるというか。

団長:"まずは相手のことを理解して受け入れるところから始まるんだぞ"っていうことを、この曲では言いたかったんです。だから意味としては"受け入れてくれ"ということで、"愛する"は一番の受け入れ方だと思うのでこのタイトルにしました。

●団長の人智を超えたルックスも受け入れて、愛してくれと(笑)。

団長:このつぶらな瞳のおっさんの何がいけないかなって…(笑)。これは恋愛の曲ではないんですけど、温かい想いって恋愛でも友情でも一緒なんですよ。そういうプラスの成分をもっと世の中に伝えて、増やしていければと思っているんです。

●普遍的なメッセージ性もあるので、世代を超えて届く作品にもなっているんじゃないですか?

団長:今回のアルバムはすごくストライクゾーンが広くて。メッセージ的にも色んな世代に届くものだし、サウンド的にも幅広いんですよ。それこそ40代くらいのヘヴィメタル世代やハードロック世代の人にも受け入れられるだろうし、ビジュアル系から普通のポップスを聴いている若い人にも受け入れられるポップセンスを入れられたんじゃないかなと思っています。

●しかも表現としてはストレートでリアルなものだから伝わりやすい。

団長:メッセージ的にもサウンド的にも、NoGoD史上最もストレートなロック作品になったと思います。前作の『欠片』よりも聴きやすく、それでいて芯のある太いアルバムになっていると思うので、偏見を持っている人も騙されたと思って聴いてほしいですね。まずはルックスを見ずに音だけを聴いて好きになってもらってから、徐々にルックスにも慣れていってもらえたらいいですね(笑)。

●それでルックスにも慣れてきたら、今回のツアーにも来てもらって(笑)。

Kyrie:団長が以前に『欠片』の頃のライブは"ショー"だったと言っていたんですけど、俺は今"ライブという行為って、何なんだろう?"というところをすごく考えていて。もっと根本的な部分では"ライブっていうものを楽しむために必要なものって何だろう?"ということを個人的に考えているんですよ。その答えが今回のツアーで見つけられたらいいなと思います。

団長:あと僕が言いたいのは、"悲しい現実を見たくないので、皆さんライブに来てください!"っていうことですね(笑)。

●受け入れることが大事だって今日は散々言ったんだから、団長も現実を受け入れましょうね(笑)。

団長:本当は受け入れたくない…受け入れたくないんです! 悲しい現実を突きつけられたら俺、泣いちゃうから…。みんな、ライブに来てね!

Interview:IMAI
Assistant:小林 美咲

  • new_umbro
  • banner-umbloi•ÒW—pj